価格:¥4,860(税込)
秋田森岳じゅんさい鍋 じゅんさい、比内地鶏、だまごもちと秋田の郷土食が詰まったじゅんさい鍋。ダシの味を堪能しながら、じゅんさいのプルプルの食感をお楽しみください。
じゅんさいに含まれるジュンサイノサイド Aには、抗酸化作用が認められています。
秋田美人の白い肌。清流にはぐくまれたじゅんさいを濃縮したエキスにはジュンサイノサイド Aという抗酸化物質がふくまれていることが、秋田食品研究所の試験で確認されています。
そのプルプルした食感がやみつきに。本物の生じゅんさい
じゅんさいは澄んだ淡水で生息する植物で、透明のプルプルしたゼリーに包まれた若葉を食用とします。古くから薬膳料理などで珍重されてきましたが、秋田県総合食品研究センターの調査でポリフェノールが豊富に含まれていることが確認されました。
成分は98%近くが水分というじゅんさいあ「水」が命。秋田県三種町は、世界自然遺産白神山地や出羽山系房住山から清らかな水が流入する地域であり、日本一のじゅんさいの産地です。5月中旬から8月初のシーズン以外は、世界で唯一の冷凍保存施設を有する三種町ならではの「解凍生じゅんさい」をお届けします。じゅんさい鍋が年中楽しめるのはこの施設のおかげなのです。のどをツルリと通り抜けるプルプルした食感はじゅんさいの醍醐味だと思います。是非不思議でやみつきになるこの食感をお楽しみください。
比内地鶏の旨みたっぷり!じゅんさい入り生つみれ
日本3大地鶏のひとつ「比内地鶏」。放し飼いの地鶏は肉質が締まっており、やや硬めですがつみれにすればお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで比内地鶏の美味しさをお楽しみ頂けます。
使用している比内地鶏は全て雌鳥。比内地鶏の本場JA北央が20年の歳月をかけて築き上げた美味しさです。
レシピは非公開!じゅんさい鍋はスープが命なんです!
ベースはもちろん比内地鶏。半日かけて煮込み比内地鶏の旨みを十分に引き出しています。そうして抽出されたスープにさらに特製味噌などを加え、一層旨みを広げています。開発に10年以上費やしたスープのレシピは非公開
きりたんぽもぶっ飛ぶ「極上のだまごもち」!
炊いたお米をすり潰して丸めたものを「だまごもち」と秋田県では呼んでいます。本製品に使用されているあきたこまちは有機質肥料で栽培された「岩川水系米(いわがすいけいまい)」です。地元でもなかなか入手できない人気米で、県内でも知る人ぞ知るお米です。スープが染みた岩川米だまごの深い旨みと上品な米の柔らかさを是非体験して下さい。